tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

プチ断食を取り入れた体質改善orダイエット法 当サイトでは、脂肪を燃やして基礎代謝を上げるダイエット方法、食事の取り入れ方を変えて体質改善を行なうプチ断食の効果について掲載しています。

最近の記事
どれだけ?!プチ断食…
04/14 22:50
身体のだるさを吹き飛…
04/14 22:49
プチ断食で睡眠時間短…
04/14 22:48
プチ断食で花粉症対策…
04/13 22:49
プチ断食以外にもあり…
04/13 22:47
最近のコメント
最近のトラックバック

プチ断食で花粉症対策しよう!

プチ断食は意外にも花粉症対策にも効果があることをご存知ですか?


通常、花粉症対策には何が適しているか考えた場合、花粉を自分の回りから排除する方法や、花粉による被害を少なくすることなどが頭に浮かぶと思います。
ここでは、腸を活性化させ、免疫力を高めることで、花粉症を軽減すると言う対処法にふれてみたいと思います。


腸の部分は、人体の中の免疫器官でもあります。
考え方としては、腸を元気にしたりきれいにしたりすることで免疫力を高める事ができ、その免疫力が高まると花粉症にもかかりにくくなると言うような話の流れになります。


その理由として、アレルギー性の鼻炎の場合を例に挙げてみましょう。
鼻炎になると、鼻水や痰が出るようになり、それを外に出さないでいると飲み込んでしまって、体内に取り入れてしまいます。


そうすると、鼻水の中に含まれている花粉が腸に入り込んで、そこから体内に入ってくることになります。
この体内に入った花粉が、体内でアレルギー反応を起こし、腸にある粘膜を傷つけてしまい、花粉症となってしまうのです。


ですから、このアレルギー反応の元となる菌を、腸内に入れないようにするのです。
つまり、外に排出してしまえば、花粉症の反応は出なくなると思います。


そのためには、プチ断食をして腸内をきれいにし、腸内にある菌を外に排出させるようにすれば良いという訳です。


というように、花粉症にプチ断食が効果あるという理由が分かったでしょうか?
無理する必要はないし、効果には個人差があると思いますが、試しに実行してみてはいかがでしょうか?
プチ断食 | 投稿者 shino 22:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プチ断食以外にもあります!大事なこと。

プチ断食をすることで、人間が生きていくために必要な「健康」を維持することにも役立ち、「病気」にかかりにくい体質になっていくと聞いたことがあります。
本格的な断食はできなくても、プチ断食なら日常的に朝食を抜いたりすることで、実行できるのではないでしょうか。


ここでは、プチ断食以外にも、健康や生きていく上で大切なことを説明したいと思います。


プチ断食以外で大切なもの、それは「筋肉運動」と「入浴」です。
人間の体温は筋肉からも作られていて、その割合は半分弱を占めています。


とくに、体に重要な筋肉は下半身に重点的にあるために、筋肉をきちんと鍛えて、体温をあげるようにすることが大切になってきます。


筋肉運動をすると、心臓に余計な負担がかからなくなってくるので、健康にもよくなります。
日頃運動をする機会がない方は、ウォーキングをするだけでも全然違いますので、歩くようにしてみることから始めてみるのがいいかもしれません。

次に体を温める方法で一番簡単な方法、それが「入浴」です。
入浴して体を温めると発汗作用もあるし、排尿を促す効果も期待できます。
また、血液浄化作用もあるので健康にもよいと言うことになります。
また、入浴することで疲れやストレスも解消することができます。

このように「筋肉運動」と「入浴」は日常で簡単に行うことができ、健康維持にも繋げることができます。
プチ断食も定期的に行って行くことを含め、無理するようではストレスをためるだけでかえって悪いので、
無理がないように取り込んで行くようにしてみましょう。
プチ断食 | 投稿者 shino 22:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プチ断食でダイエットにチャレンジ!

プチ断食というのは、ダイエットの基本でもある断食療法の事を指しています。


断食療法は「断食前」「断食」「回復」と3段階の手順を踏みます。
プチ断食も、これと同様の手順を踏むことになります。


本来なら、断食療法は専門の施設に出向き、そこで手順に従ってやるのが一般的だと思いますが、「プチ」ですから、そこまで行う必要はないかと思います。
また、体に負担がかからないように、プチ断食を行う期間は3日程度で充分ではないかと思います。


プチ断食の手順を、ここでいくつか記述してみますので、参考にしてみてください。


【プチ断食前】
1.プチ断食をする前日の昼食から、通常より少し減らします。
2.前日の夕食は、通常の半分くらいに抑えます。
3.飲酒や間食などは、取らないようにします。
4.水分は、通常より多めに摂取しましょう。


【断食】
1.食事は取らないようにします。
2.水分は、通常より多めに摂取するようにします。
3.運動は体に負荷がかかるので、激しい運動は控えます。
4.ストレスを感じず、ゆっくり生活するようにします。


【回復】
1.消化のよいものを、朝食としてとりましょう。
2.昼食と夕食は、通常の半分くらいの量に抑えましょう。
3.更に翌日の朝食は、通常の7~8割の量の食事量にしましょう。
4.昼食からは通常の食事に戻しましょう。


このように、あまり無理がある断食ではないように思いますので、ちょっと食事を我慢すれば出来そうですよね。
以上のような手順で行ってみてはいかがでしょうか。
プチ断食 | 投稿者 shino 22:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プチ断食の方法とその効果

最近よく耳にするプチ断食というのは、字のごとく「少しだけの断食」という意味で、短期間の食事摂取を控えて、ダイエットまたは健康回復を促す方法を指しています。
断食というと、食事をいっさい取らないというイメージがありますが、水分はもちろん摂取していいのです。
ただしアルコールは飲むことはできません。


このプチ断食、実行してみるとダイエットにも効果的なうえ、体調も良くなって喜んでいる人が、たくさんいることが分かっています。


ここで一般的な断食の方法としては、1日目は食事を1日抜き、2日目は朝昼の食事を軽めにして、夕食から普通に戻すというやり方があります。


これでも充分にいいとは思うのですが、別のやり方としては、半日~3日間ほどを、水分を水ではなく野菜ジュースや断食専用のジュースを摂取するようにして、食事は一切取らない、という方法もあります。


どちらの方法でもいいとは思うのですが、プチ断食とは言え、最初から3日間食事抜きというのは正直辛いと思います。
自分が出来る範囲でかまいませんので、徐々に何回かに分けてやっていってもいいと思います。


この断食やプチ断食、実行すると体内にある老廃物を排出することも出来るし、デトックス効果が大いに期待できると思います。
また、老廃物や有害物質を体外に排出することにより、ダイエットにも効果があるし、体質も改善されていくと思います。


プチ断食は、比較的期間が短くて済む食事療法なので、食事を制限するというダイエットや健康回復を目的としてものでは、比較的簡単に取り掛かれるものではないかと思います。
プチ断食 | 投稿者 shino 22:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プチ断食のやり方

プチ断食の方法として有名なものに「いしはら式プチ断食方法」というやり方があるのをご存知でしょうか?


いしはら式プチ断食方法の中で取り上げているメニューに「しょうが紅茶」というのがあり、紅茶にしょうがを入れて、それを飲むというものです。
効果としては、しょうがの作用が、新陳代謝を高めてくれる作用があります。


断食というのは、本来は長期間をかけてじっくり行うものなのですが、最近の生活を見てみると、なかなかそんな時間を取ることが難しい生活環境にあると思います。


「断食療法」という言葉だけを考えてみると、非日常のような生活の中で修行をするというようなイメージがありますが、それはイメージが先行しているだけで、プチ断食は違います。
断食は、体質改善やダイエットの方法のひとつとして、取り入れられるものです。


断食となると大げさですが、プチ断食だと気軽に手が出せるし短期間でできるので、安心して実行することができますね。


プチ断食というと、食べ物を食べずに水分だけ取ってデトックスする、というイメージがありますが、これも少し違っています。
プチ断食の方法は何通りもありますが、基本的には朝食の代わりに野菜ジュースを飲み、昼食、夕食は量を少なくしても、普通に食事をするというやり方もあります。


ただし、代替に使うものとしてバランスを崩してはいけないと思います。
梅干やにんじんジュースなど、ある程度栄養が取れるものを摂取するようにしましょう。


現代の私たちの生活は、食べ物や飲み物が豊富にありすぎるので、食べ過ぎたり飲み過ぎたりすることが多々あります。
暴飲暴食を防ぐためにも、このプチ断食を実践してデトックスをしてみるのも、ダイエットに限らず健康のためにもおすすめです。
プチ断食 | 投稿者 shino 22:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
<<  2009年 4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
カテゴリ別アーカイブ
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。