tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

プチ断食を取り入れた体質改善orダイエット法 当サイトでは、脂肪を燃やして基礎代謝を上げるダイエット方法、食事の取り入れ方を変えて体質改善を行なうプチ断食の効果について掲載しています。

最近の記事
どれだけ?!プチ断食…
04/14 22:50
身体のだるさを吹き飛…
04/14 22:49
プチ断食で睡眠時間短…
04/14 22:48
プチ断食で花粉症対策…
04/13 22:49
プチ断食以外にもあり…
04/13 22:47
最近のコメント
最近のトラックバック

糖尿病とすい臓がんの関係について

現在、他の多くの癌と同様で、すい臓がんの原因も、これといって特定することはできません。


とはいえ、脂肪分の多い食事や、アルコールの過剰摂取が促進要因となることはもちろん、環境、習慣、代謝など、さまざまな因子の相互作用と考えられます。
と同時に、他の疾患との因果関係の究明も、進められています。


たとえば、すい臓がんの患者さんは、糖尿病を発症する率が高くなります。
逆に、糖尿病があって上腹部や背中に痛みがある場合、しかも医師の指示通りに治療を行い、自己管理もしているにもかかわらず、糖尿病をうまくコントロールできない場合は、すい臓がんを疑うことがあります。


すい臓には、外分泌と内分という、ふたつの重要な働きがあります。
「膵液(すいえき)」といって、糖分やたんぱく質、脂肪などを分解する酵素を多く含む、消化液を分泌する働きを「外分泌」といいます。


一方、インスリンやグルカゴンなどのホルモンを分泌し、すい臓内部の血管循環のほうへ分泌する働きを、「内分泌」というのです。


インスリンは、血液中の糖分レベルを下げる働きをしています。
この分泌が不足すると、血液中の糖分が多くなりすぎて、糖尿病になるのです。


糖尿病との関係は、すい臓がんに限らず、すい炎など、すい臓病全体として考えたほうがいいかもしれません。
糖尿病の場合、直接的にはインスリン分泌細胞である、すい島に問題があるわけで、すい炎などとの発症とは切り離して考えられます。


しかし、すい臓の内分泌機能が落ちているという場合、外分泌機能も落ちていることが多くあります。
そのため糖尿病の人は、消化吸収に気をつける必要があります。


【就職情報】
就職したい薬剤師さんなら薬剤師 就職情報ランキングで検索!
生活について | 投稿者 shino 12:40 | コメント(0)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
この記事へのコメントはありません。
<<  2009年 2月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
カテゴリ別アーカイブ
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。